カテゴリ
全体 ばろんのこと 息子たちのこと 家族のこと おでかけ お庭 バラ おいしいもの 好きなこと 日常 のら仕事 展覧会・博物館 庭園 旅:バリ島2011 SOCCER練習試合 SOCCER公式試合 サッカーいろいろ 最新の記事
記事ランキング
新しく家族を迎えたくなったら↓
その他のジャンル
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 タグ
お店
博物館
ベリー類
雪
イベント
トールペイント
生き物
BALI2011
家族
ロイヤルサンセット
学校
パッションフルーツ
自分のこと
おみやげ
雑貨
息子
食べ物
ぽぽちゃん
スイセンプロジェクト
夏みかん
長男
バラ
クリスマスローズ
思い出
ご近所さん
映画
お庭
おでかけ
公式戦
ハゴロモジャスミン
Happenings
サッカー
海外出張
ジャクリーヌ・デュプレ
お父さん
買い物
オーストリア
日常
お散歩
ばろん
画像一覧
|
連休初日は晴天。
山がまるごと遊園地相模湖プレジャーフォレストへ行ってきました。 昔は相模湖ピクニックランドといいましたね。 こちらは犬も入園可なんです、だからバロンも一緒! ![]() 自分で考えて進むこと、がテーマのピカソのたまご。 頭を使っているのか、反射的に進んでいるのかわかりませんが どんどんクリアしていく息子たち。 ![]() バギーカート。 アップダウンが激しいところをうまい具合に運転します。 ばろんままは、渋滞の中央道で車に激しく酔っている最中。 ![]() 長男、なかなか上手に運転してるけどスピード出しすぎ。。 歓声あげながら2回も乗っちゃいました。 ![]() こちらはバンビーカート。 まだ車酔い中だけど、これなら大丈夫かな。 次男たら 「助手席は彼女が乗るところだから、お母さんは後ろに乗ってね」 だって!!!なぬ~~?! のんびり景色を眺めている間に、長男が並んでいたのはF-1カート。 ![]() ゆっくり走ってきた2人乗りのお兄さんたちの後ろから 猛スピードで走ってきたのが長男の車。 早すぎーーーぶつかるーーあぶな~~~~い!! と青い顔の私を横目にピースで通り過ぎる長男。 ほんとの免許を取るときはどうなるんでしょうか。 パターゴルフもありました。 ![]() ホールインワンを出した次男はニコニコ。 「二度とやらない」と大たたきの長男。 その頃バロンは、涼しい風に吹かれてうとうと。 ![]() 園内は犬のお友達もたくさん遊びに来ていますよ。 動物も入れる遊園地なんて、うれしいですね。 小さい子ども向けの乗り物もありますよ。 ![]() 次から次へと乗りまくり。 こちらのコースター、一番前に乗ったのに、 ペリカンくんが大きすぎて前が見えません、迫力半減 ![]() お兄ちゃん達が乗り物に乗っている間は、あちこちお散歩していましたが こんな素敵な場所もありました。 園内には2か所のドッグランがありますよ。 ![]() だれもいな~~~い ![]() どれどれ。。 ![]() こんなものに乗せられても困っちゃう、戸惑いいっぱいのバロン。 「遊び方がわかんないよーー」 ならば、これはどうだ! ![]() リードをはずして、よーいドン。 これは得意中の得意種目だね。 端から端まで貸切のドッグランを、思いっきり走りました。 ![]() また来たーい! と一番思ったのはバロンかもね ![]() ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-10-08 22:50
| おでかけ
今日から10月、冬ものに衣替えです。
昨日から井草八幡宮のお祭りが始まりました。 大きな神社なので、夜店もたくさん出ます。 子どもが行くのは昼間ですよ。 ![]() 長男はサッカー仲間とくりだし、 次男もお友達とお約束。 私もお友達と付き添いのふりしてお祭り行ってきました。 ![]() お友達はさっそくボール投げを始めました。 財布のヒモが固い次男は見学。 ![]() 井草八幡宮には神楽殿があり、例祭の時に奉納行事が行われます。 北辰一刀流の剣術の最中ですね。 他にも、雅楽に神楽、狂言の舞台が続きます。 ![]() お友達、次は待ちに待った金魚すくい。 夏のお祭りで40匹以上持ち帰った凄腕の彼。 今回は、なんと大きな鯉をすくってしまいました!!! もちろん次男は見学。。 お金を使わないで一日いられそうです。 おや、長男たちにバッタリ会いました。 けっこう遊んでる様子だわ~。 ![]() 大勢で回っているせいか、あまりお小遣いは減っていないようです。 一緒に参加しないで、一人が遊んでいる間は他の子は見るだけにして満足しているようです。 お兄さん方、知恵がまわってきましたね。 ![]() これはリンゴ飴だね。 私は、べっ甲雨が大好きだったのですが、売ってないのですね。 カルメ焼きも好きだけど、高い! 今年は出店が少ない気もします。 その後、お焼きを食べたりクジ引きしたりして、お小遣いを消化してきました。 兄達は、射的やボール投げで、みなさん大損したそうです。 そんなものです、お祭りの出店というのは。。 夜、妹が「ウパ子ちゃん見せて」とやってきました。 ウパ子ちゃん、相変わらずダイエット中で食べないんですよ。 あばら骨もどんどん出てきたような気がする・・・ ![]() テーブルに水槽を移動してくると、ウパ子ちゃん元気に動いています。 そしてこちらを見てる。。。 どんな気持ちで水槽の中から私たちを見ているんでしょうね?? でもね、ウパ子ちゃん、少しは食事しないとグラマーになれないよ。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-10-01 22:05
| 日常
先週上野へ買い物に行ったときに見かけた恐竜博のポスター。
次男が「上野の恐竜博に行きたい行きたい」と言うので、連休初日は又上野へ。 とはいえ、息子たちが朝練行ってからの外出になってしまいました。 上野といえば聚楽、レストランじゅらくで食べてから、のんびり国立科学博物館へ。 夏休みも終わったし、そんなに混んでいないでしょう~と思っていたのが間違い! 「入場まで90分待ちです」 の立て看板が・・・・ 「夕方から3年生の試合の応援に行く予定」という息子たちが90分も並ぶはずないですね。 急きょ、上野動物園に進路変更ですっ。 いや~~、こちらも混んでおります! ![]() 入場券買う人の行列。 列に並んで入場できるまで30分弱。 恐竜博よりは早いから、少し我慢。 ![]() そうそう!上野動物園には2頭のパンダ、リーリーとシンシンがいます。 今年の2月に中国からやってきました。 ![]() こちらはリーリー? ![]() 手前の笹にピントが。。。 こっちがシンシン? ![]() パンダちゃんを最前列で見ようと長い列。 でも2列目でよいのならスイスイ進みますよ。 体は大きくても、パンダは仕草が可愛いですね。 私がデジカメを撮っていると、息子たち「僕にも撮らせて」。 ならばとっておきの一枚を撮ってこい!!! で、撮ったのがトラ(次男撮影)。 ![]() 子どもだから前の方にグイグイ入り込んで接写です。 次はゴリラ(長男撮影)。 ![]() 赤ちゃんゴリラがゴロンと転がったところをパチリ。 ![]() ゴリラの赤ちゃんの遊ぶ姿、かわいいね。 お母さんゴリラは少し離れたところで、優しく見守っています。 育児に悩んだら、動物園に来てみましょう。 動物たちが大切なこと、教えてくれそうです。 息子たち、歩くの早いからあっという間にゾウさんよ。 将来、彼女と来るようになったら、そんな早歩きでは振られちゃいますよ。 ![]() ゾウさんは、これから水浴びのようで 嬉しいのか 「ぱお~~ん」 と雄たけびあげています。 見物客もその雄たけびに歓声。 久しぶりの上野動物園、今日は動物慰霊祭もやっていました。 また来ようね。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-23 22:00
| おでかけ
2011.8.24(wed) 午後はクタへ
グランドハイアットは12時チェックアウト。 荷物はホテルに預けて、タクシーでクタへ行きました。 まずはDiscovery Shopping Mall。 ![]() ここにもSOGOが入ってるんだ。 お土産買いにきたつもりですが、レストラン、洋服や化粧品や電気屋さんまで入ってる。 ![]() モールはクタ・ビーチまで続いています。 日差しがビシビシ痛いくらい、まぶしい~~。 そして、かなりおなかが減っているバロン一家。 ![]() 息子たちが立ち止ったのが、またしてもハンバーガー屋さん。 夜はスポーツバーになるのかな、アメフトやサッカーが放映されているの。 海に面して見晴らしも良さそうです。 美味しかったけど、お値段は・・ちょ~っと高めだったかな。 (ここで、男女の学生3人組がお会計でもめて、警察沙汰になっているところに遭遇。 本日一番の思い出になったことはいうまでもありません・・・) ディスカバリーモールに来た最大の理由。 SOUR SALLYのフローズンヨーグルト。 ![]() こちらのアイスクリームが食べたかったのです。 31アイスクリームもあるけど、絶対こちら。 アイスは迷ってたら試食させてくれました。 ![]() フルーツもたっぷりで美味しい、美味しい! 日本にも進出してくれないかな~。 民芸品のお土産はこちらで購入。 次は懐かしのマタハリスーパーまで歩いて行きました。 ![]() 歩いていると、景色は覚えているもんですね。 さすがにお店はだいぶかわっていましたが、マタハリスーパーのこの景色! 変わっていませんね~~。 ![]() 国が変わっても、息子たちが行きたい場所は同じ。 地元のお菓子コーナー、魅力的なお菓子がたっくさん。 予算内に収めるべく、必死にルピアの計算をしまくる息子たち。 Tシャツも化粧品もお菓子も安くてたくさんあるので、お土産はこちらで買ったものばかり! お買いものすると、小腹がすくんです。 ![]() だからバリのマクドナルド♪ ソフトクリームRp.5000。安いし美味しいよ~~。 食べ終わる頃は、もう17時半。 19時にホテルを出発なので、ぼちぼちホテルに戻らないと。 いよいよBaliを出発。続きはこちらをどうぞ。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-12 17:56
| 旅:バリ島2011
「わたし、ぽぽちゃん。ハート型のかわいい舌がチャームポイントよ」
![]() 3泊4日、ぽぽちゃんがお泊りにやってきました♪ 初対面の時、バロンは1時間吠えまくっていました。 今回はお互いクンクン匂ったら、まったく無関心な2匹。 さっそく野川公園へ遊びに行きました。 ![]() バロンは走るの大好きだもんね。 長男と全力疾走のマラソンです。 芝が刈られていたので、枯れ草がたくさん・・・ ![]() 嬉しそうに草を集めて・・ ![]() えいっと投げ合って、遊んでいる息子たち。 枯れ草だらけになってたのは息子だけでなく ![]() バロンもでーす。 草にグリグリと体をこすりつけております。 ![]() そのうちお決まりのサッカー。 PK対決で盛り上がる2人、2ワンは傍観中。 ぽぽちゃんは、ずいぶんくつろいでる体制ね。 ![]() 遊びといえども、かなり激しい対決です。 長男、サンダル履いてきちゃったから、かなり不利ですね。 ![]() 「へたくそすぎね、私でも取れるわよ」 ![]() けんかしないように、目を合わせない2匹。 でも、こんなにニッコリのナイスカップルです。 つかず離れずが、仲良しの秘訣かな? ![]() ぽぽちゃん、ペキニーズですがサマーカットにしてるから 「なんていう犬ですか?」 なんて聞かれちゃいます。 なんだか、まだ赤ちゃんのようなお顔ですよ。 ![]() おやつの時間ですよ。 並んだ後ろ姿の可愛いこと♪ 夜はいびきをかいて、ぐっすりのポポちゃんでした。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-10 23:00
| 家族のこと
2011.8.24(wed) 午前中はホテルにて
今日は、もうバリを出発する日。 朝食は3日間とも同じ【ウォーター・コート】にて。 今朝も好きなだけ好きなものをたくさんいただきました。 ![]() う~~ん、いくらチョコレートが好きだからって。 かけたからには、残さず全部食べましょうね。 バリにいるときは、優しいお母さんです。 ![]() レストランから見える、こんな風景を見ながらいただく朝食。 水が流れているのは癒されますね。 ![]() 日よけの簾もいい感じ。 うちの簾とは全く違う・・・ 食後はお決まりのプール。 ![]() ホテルは12時チェックアウトなので、ぎりぎり11時までプール遊びです。 今日はプールに一番のりの早さでした。 毎日これだけ走って泳いで、サッカー合宿に負けないくらいの運動量だよ。 ![]() こちらのプールも泳ぎおさめ。 男3人がプール遊びの間、私はお散歩。 ![]() 渡り橋一つにしても、いちいちバリらしい。 ![]() 「人の髪の毛でできてるの?」 と息子達が笑っちゃうほど本気で信じていた灯篭。 ![]() しっかりお手入れされた庭。 その先に見える美しい海。 ![]() 西側の宿泊棟。 部屋数が多いのに、宿泊人数もかなりいるのに、この静けさと穏やかさ。 ![]() 2階3階の通路から枝垂れ落ちるブーゲンビリア。 年中花を咲かせているのは、毎日のお手入れがあってからこそなんですね。 お手入れといえば、バリに来てエステをしないバロンママ。 今回はエステに行くより、バリの景色を見ておきたかったんです。 そのかわり、化粧品はたくさん買い込みましたよ ![]() ![]() いよいよチェックアウトのお時間です。 19時のお迎えまで、時間があります。 ホテルに荷物を預けて、クタへ行ってきましょう。 続きはのちほど。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-07 20:53
| 旅:バリ島2011
2011.8.23(tue) 3日目の旅行記いよいよ最終章
朝からすっかりお世話になったガイドのアンちゃんとドライバーさん。 チャーターの時間のあと少し。 デンパサールからまっすぐホテルに帰りました。 普段アンちゃんが行っているようなところばかり巡っていたので、 行く先々でアンちゃんのお知り合いに会いました。 「今日は一日トゥ~リマカシでした♪」 「サマサマ♪(byアンちゃん)」 ホテルに戻るとすぐに水着にへんし~ん! ![]() あのウォータースライダーに虜の息子達。 ![]() スライダーの上まで階段を駆け上り、しゅるる~~と滑り降りてくる。 これを何百回やったでしょう? 「そろそろ帰らない?」と言っても 「あと90回!」というお返事。 帰った翌日は、さっそくサッカーの試合だから自主練ということですか? 夕方はロシアからの子どもたちがたくさん遊んでいました。 その中の体の大きい中学生くらいのお兄ちゃん、激しく遊びすぎていました・・・ みんなが滑ってくるのに、スライダーの出口に立ってみたり・・ プールの監視員さんに、すごーく注意されるぐらいに・・・ 案の定・・そのお兄ちゃん、ずっこけて怪我をしてしまったそうです。 そんな時にそばにいる長男! それぞれ自分達の母国語(日本語対ロシア語)で 「イテーー」 「だいじょうぶ?たいへんだー」 みたいな会話をして、これまたそばにいたバロンパパに 「お父さん!絆創膏ない???」 と飛んできた長男。(水着にタオル一枚のみ持参のバロンパパ、持ってるはずありませんね) ロシアの元気お兄さんが、本当に絆創膏を求めていたか分かりませんが 結局、監視員さんが応急処置をしてくれたようです。 これからも長男は、こんな感じで人と知り合っていくんだろうな と思った出来事でした。 そんなことがプールで起きている間、私はホテルのお庭を散歩中。 ![]() 乾季のバリは空がきれいだそうです。 お部屋のベッドに毎日飾ってくれる、プルメリアの木が、 独特のスタイルに剪定されています。 ピンクの花はブーゲンビリア。 遠目に見たら、ツツジが満開に咲いているように見えていました。 ![]() こちらは日本料理のお店【南風】です。 海に近い場所のプルメリアの木は、低く剪定しているのね。 向こう側は海、さらにお庭が広く見えます。 なんだかんだと7時近くまで泳いでいた男性三人。 最後は「さむーーい」と部屋に飛び込んできました。 (私はお部屋でBALIパック) ![]() 夜は、まだ半分しか行ってなかったバリコレクションへもう一度行きました。 夕飯どこで食べようかな、と思っていたら20%discountの文字と美味しそうなメニュー。 子どもたちは「絶対ここ!」という希望により、こちらのお店に決定! ん?良く見るとメニューが昨日のお店とよく似てる。 「昨日の店員さんだ!」 ![]() 昨日も美味しかったから、いいよね、姉妹店でも。 サラダバー食べ放題でした。 ![]() 今夜はバリっぽいお食事で。 私はミーゴレンスペシャルです。 子どもたちはまたしてもスペシャルハンバーガー。 こちらのお店の方が、デラックスな感じだったわね。 食後はSOGOやお店屋さんを見てまわり、コンビニでお買いものして、 ホテルに戻りました。 夜の方が活気があるバリコレクション。 ![]() グランドハイアットの最後の夜に、かんぱ~い! バロンパパはビールのANKERだけど・・ 子どもたちが持っているのは、アンちゃんが「安くておいしい」と超オススメジュース。 ![]() mizonという甘~~~~~~いジュースです。 ボトルのデザインはカッコイイね。 パッションフルーツだとかかんきつ系のフレーバーです。 私の感想は・・一口飲んだら、糖分摂取過剰になりそうでした。 ![]() 今日もいっぱい楽しんだね。 ホテルのシャワーも快適快適。 明日は最終日。 お土産買いに、繁華街のクタに行ってみようか? その前に、やっぱりプールでしょ。 ようやく3日目の旅行記終了です♪ ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-06 13:35
| 旅:バリ島2011
2011.8.23(tue) パドゥアン村の民家訪問
いよいよ本日最後の目的地、≪パドゥアン村の民家訪問≫です。 バリに来てお宅訪問ができるとは。 バトゥアン村は、デンパサールからウブド方面に向かって15キロほど。 車で移動ですが、子どもたちは快適な車内でお昼寝タイム。 途中、石像の村バトゥブラン村を過ぎ・・・ ![]() 気になったのがバリの園芸屋さん通りです。 バリにはホテルの庭園をはじめ素敵なガーデンが多いのに、 そういえばガーデニングショップなるお店はここが初めて。 ホテルの庭を作っている植物たちがたくさん見えます。 寄りたいーー!車降りたい!!降ろして~~!と心の中で叫ぶ私。 でも、時間も限られているし、車窓から眺めるだけで我慢です。 あともう一日あったら、回りたい。 バリの園芸屋さんや庭園をまわるツアー、ないかな? 途中、スーパーに寄り飲み物など買い出し。 やっぱり地元のスーパーは檄安だわ。 緩やかな坂道をしばし登っていくと到着。 ちょうど私たちの前にも観光客がお帰りになるところでした。 ![]() 表札には名前の他、男性3人女性2人、計5人ということも書かれているそうです。 こちらのお宅では、写真を撮ることも自由で自由にお部屋をのぞくこともできますが お布施程度のお礼をします。 それではお邪魔します。。 バロンママのお宅訪問が見たい方は続きをどうぞ♪ ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-05 21:12
| 旅:バリ島2011
2011.8.23(tue) パジェラ・サンディ
バビ・グリンでおなかいっぱいになったところで、お次はパジェラ・サンディ。 デンパサールの東、レノン地区にある数年前にできたばかりのモニュメントです。。 この地区、官公庁をはじめとするビジネスエリアなので霞が関のようなエリアかな。 でも、どことなくのんびりムード、空が広い。 そして敷地も、すごーく広い。 ![]() 左側では祭事が行われるらしく、大きな舞台を組み立て中。 右側にはサッカーコートがあるよ! ![]() インドネシアはサッカーも人気のスポーツですね。 ![]() ジャランジャラン(インドネシア語でぶらぶらお散歩)と歩いて行くと ![]() ありましたが入れません!!! でも記念塔の中に人がいるよ。 入口を探しましょう~(アンちゃんも実はここが初めて)。 見つけました!もっと見たい方はこちら。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-05 16:58
| 旅:バリ島2011
2011.8.23(tue) 豚の丸焼きバビ・グリン
衝撃の鳥市場を出るころは、もうお昼の時間。 アンちゃんお勧めの、地元のバビ・グリンのお店に連れて行ってもらいました。 鳥市場から、これまた車で5分ほど。 ![]() Rp.15000!安い安い♪ おかずはチョイスできるようですが、全部盛りのナシ・チャンプルにしていただこう。 バリ・ヒンドゥー教のアンちゃん、牛は食べないので 毎日豚ばかり(たまーに鳥だって)食べてるそうです。 ![]() こんがり焼けた豚の丸焼きがお出迎えです。 北京ダッグみたいに、皮だけ頂くのかと思ったら 「ブタは全部食べますよ」 とアンちゃん。 ![]() 子どもたちは世界共通ドリンクのコーラ。 バロンぱぱはビール、運転手でないから安心して呑めます。 私はオレンジジュース、まるでバヤリースのオレンヂだ。 まま、いっぱいどうぞ。 でもね、飲み物の方が高いかも! ![]() きた~~。 ライスにターメリックのスープに、バビ・グリン!!! こればかりはバリに来ないと食べられないんだもん。 皮がスパイシーでパリパリ。 その下のプニョプニョの脂身は、好ききらい分かれるかもね。 ちなみに、豚の角煮の脂身が大好きな長男は、 当然「バビ・グリン最高!!!」だそうですが、 脂身が苦手な次男は長男にプレゼントしてました。 ![]() テーブルには、バリの手作り調味料サンバル・ソースと塩があり お好みでつけてください、だそうです。 サンバル・ソース、すごーく辛いけど奥深い味・・・ サテも美味しかったし、おなか空いていた長男は 「ごはんにアリが・・・」 と言いながらも完食でした。すごーい。 (付け合わせの辛い野菜は残しちゃったけど) レストランもいいけど・・ 地元の人も一緒になって食べる安くて美味しいローカルフードも好き。 美味しかったな、バビ・グリン。 地元の方もいたけど、「ここかな?」という顔した韓国のお嬢さん2人組も入ってきたわ。 お次はデンパサールの町も一望できる、パジェラ・サンディです。 続きはのちほど。 ■
[PR]
▲
by baronmama
| 2011-09-04 17:13
| 旅:バリ島2011
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||